2007年11月4日(日)、フォーラム・アイ主催の飛鳥自転車めぐりを行った。
参加者は、東京方面からなど29名だ。FI自転車めぐり担当幹事の玉利さんが先頭を、
副代表の河手さん、岡田さんが最後を守っての自転車めぐり。
子供はこども自転車に乗っての参加、小さな子連れの柳川さん家族は子供のせ自転車で。
この日、自転車で走った地図を作成します。いつものようにGPSを持って走ったので、
飛鳥自転車めぐりマップを作成しました。
![]() |
![]() |
||||||
近鉄あべの駅に集合。 | 岡田さんが会計を担当した。 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
団体割引特急切符を購入。 |
|||||||
近鉄特急の客室はフォーラム・アイ
貸し切り客室になった。飛鳥駅まで快適に。 |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||
明日香レンタサイクルで自転車を借りて出発・ | ||||||
午前9時前に飛鳥駅前に集合。 | ![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
飛鳥歴史公園館を見学。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
秋の色で景色がきれいだ。 | ||||||
![]() |
![]() |
|||
高松塚壁画館へ入り見学。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
鬼の俎まないた・鬼のせつがん。 | ||||
![]() |
![]() |
||||||
亀石。 | |||||||
![]() |
|||||||
亀石前で写真を撮影。 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
橘寺。 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
石舞台公園へ着いた。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
玉利さんから、説明をする。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
「夢市茶屋」で古代米弁当を買う。 | ||||||
![]() |
||||||
広々とした芝上で食べる弁当はおいしい。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
東京の金サンホンさんが、飛鳥に関して説明をする。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
亀形石造物。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
小さい子連れは、たいへんだ。子供が眠った。 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
飛鳥寺 | ||||||||
住職の説明を聞いた。 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
飛鳥寺の前で。 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||
飛鳥資料館には、飛鳥地方の歴史などが展示されている。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
「いま、ここに来ています」と姜シニョンさん。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
さるいし。ユーモラスな石像だ。 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
こどもだちは子供自転車で完走した。 | ||||||||
最後を守ったのは、河手さんと岡田さんだ。 | ![]() |
|||||||
午後5時頃、飛鳥駅に無事、到着した。
|
||||||||
飛鳥自転車めぐりマップを作成しました。 | ||||||||
何人かで懇親会を行った。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
■FI・近つ飛鳥自転車で見回る(2007/9/24)
■FI・武田尾渓谷をハイキング(2007/5/3)
■FI・武田尾渓谷をハイキングMAP(2007/5/3)
■FI・URINARA<祖国>上映会(2007/3/25)
■FI・百済を訪ねて自転車巡り本番地図(2007/3/24)
■FI・百済を訪ねて自転車巡り本番(2007/3/24)
■FI・ものづくり委時計作り(2007/1/22)
■FI・ものづくり委時計作り・動画アップ(2007/1/22)