フォーラム・アイ
「ラジオを作ろう」大成功
2004年8月28日

2004年8月28日(土)東住吉工業高校で、視聴者会議2004「ラジオを作ろう」を行った。
参加者はこども大人あわせて121名の参加で、大成功だ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
受付は、河手えみりちゃんのコンビだ。 |
|
会場の住吉工業高校、ここから入る。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
ラジオ作りのセット。ハンダやニッパなどの道具もそろった。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
河手えみりコンビも「これでええやろうか」と心配だ。 |
|
|
準備に当たる民放労連のメンバー、打合せ。 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
集まってきた。 |
|
|
午後1時から始まりだ。会場はいっぱい集まってきた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
司会進行は池田さん。 |
|
 |
|
 |
東住吉工業高校 尾崎進校長のあいさつ。 |
|
 |
|
 |
|
フォーラム・アイ 佐藤元相代表幹事のあいさつ。 |
民放労連近畿地連 澤田隆三委員長のあいさつ。 |
|
|
 |
|
 |
|
この催しの総指揮者 横山さんのあいさつ。 |
|
|
MBS毎日放送の取材もあった。この日の夕方6時50分のニュースに流された。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
さあ、ラジオを作り始めよう! |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
これがICなんだよね。 |
|
|
|
 |
|
まず部品の確認からだ。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
説明は、岩松さんから。 |
へえ、これ変なかたちだ。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
初めてのハンダ付け、うまくいくかな。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
親子で共同作業だ。 |
|
ハンダ付け、難しいけど、おもしろい! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
ここをハンダ付けする。 |
|
 |
|
|
|
|
ハンダ付けって、おもしろいね。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
真っ先にラジオの音が鳴った、矢部親子チーム。出来上がったラジオを持って。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■「ラジオを作ろう」出来上がり<2>
■「ラジオを作ろう」出来上がり<3>
■「ラジオを作ろう」東住吉工業高校を探検
■「ラジオを作ろう」打ち上げ
■「ラジオを作ろう」準備会(2004/8/24)
■こどもラジオ作り(2004/6/26)
■こども祭りに参加(2004/5/30)
■生野を自転車でまわる(2004/5/8)
■ジャズ音楽に★心は踊る!(2004/6/13)
■風人の祭りが熱い!(2004/6/5-6)
■いまハングルが熱い!(2004/5/12)
■大阪商工会議所生野支部異業種交流会