필름 스캔너를 가지다 |
2010年6月30日
引き出しなどに、古いフィルムがある。もちろん、撮影したときには、DTP店で、現像をし、
印画紙の写真を作っているが、すべてがアルバムに貼ったりして、整理されているとは限らない。
そして、時間が経つにつれて、忘れていて、フィルムにどんな映像が映っているのか、忘れてしまう。
ネットで、簡単に35ミリのフォルムをスキャンして、SDカードなどに保存し、パソコンに保存する、
フィルムスキャナーを見つけ、注文した。金額は14,800円。
これで、引き出しなどにある、古い35ミリフイルムをスキャンして、過去を探す旅に出発する。
![]() |
![]() |
|||
そんなに大きくない。使い方は簡単だ。スキャンしてみて、画像の品質はもう一つの感じだ。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
ネガフィルムの内容がすぐ分かる。SDメモリーに保存 | ||||
![]() |
||||
1957年7月桃谷公園で、父と撮影した写真。 | ||||
![]() |
||||
同じく公園の地蔵さんの前でおじさんと。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
SDカードに入れたデータをパソコンで見る。 | ||||
![]() |
1957年12月暮れに家で餅つきをした。 | |||
![]() |
||||
父もひと突き。 | ||||